Googleビジネスプロフィールで反響を増やす!投稿・口コミ活用術

はじめに|無料で“今すぐ始められる集客ツール”とは?

  • ポータルサイトの費用が高すぎる

  • チラシや広告の効果が落ちてきた

  • WEB集客を強化したいけど、コストはかけたくない

そんな時に、ぜひ活用したいのが
**「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)」**です。

この記事では、解体業者が実際に
✅ 反響を増やし
✅ 信頼を獲得し
✅ “無料でできる集客”の柱として活用する方法を、分かりやすく紹介します!


Googleビジネスプロフィールとは?基本のしくみ


Googleビジネスプロフィールとは、
Google検索やGoogleマップに表示される**「会社情報の登録&管理ツール」**です。


✅ 表示される主な情報:

  • 会社名・住所・電話番号・営業時間

  • 写真・投稿・お知らせ

  • 口コミ・評価

  • 地図・ナビ情報

  • 「〇〇市 解体業」などの検索結果に表示


✅ どんな場面で見られる?

  • お客様がスマホで「〇〇市 解体業者」と検索

  • マップで近くの解体業者を探す

  • チラシや現場看板を見て、Googleで会社名を検索

→ これらすべての入り口で表示される=“会社の顔”になる


解体業者にとっての3つの強み


① 地元の検索に強い!

→ Googleは検索者の位置情報に応じて近い業者を優先表示します。
例:「上越市 解体」→ 上越の業者がマップ上位に出てくる


② 写真と口コミで“安心感”が伝わる

→ 「実際に工事した現場写真」「職人の様子」などを見せることで、価格だけじゃない“安心感”で選ばれる


③ SNSやHPより“早く反応が出やすい”

→ 投稿してすぐ検索表示されやすく、即効性があるのも特徴


投稿・写真で信頼を得る!活用術


▶ 投稿の種類とネタ例

  • 現場完了報告:「〇〇町で木造住宅の解体が完了しました」

  • お知らせ:「現在5月分の工事予約受付中です」

  • スタッフ紹介:「現場主任の△△です!丁寧な対応を心がけています」

  • 解体豆知識:「解体前にやっておくと良いこと3選」

“検索した人が安心できる投稿”がベスト。


▶ 写真の撮り方と頻度

✅ 撮るべき写真例:

  • 工事前・後の比較

  • 職人の作業風景

  • 現場の片付け・整地の様子

  • 挨拶・お客様とのやりとり(許可あれば)

✅ 頻度目安:週1投稿が理想(最低でも月4回)

「更新されている=ちゃんと営業してる感」が大事


▶ スマホだけでOKな簡単運用

  • 投稿はスマホから簡単(Googleビジネスアプリ or Chrome)

  • 写真を撮ったらその場で投稿→現場の“生きた情報”に

  • 1投稿3分でOK!継続が最大のポイント


口コミで選ばれる会社に!依頼・対応・返信術


▶ 口コミは“信頼の証”

お客様は「どの会社に頼むか迷った時」、口コミをチェックします。
内容よりも、件数・返信・最新の日付が重要!


▶ 口コミを増やす3つの工夫

  1. 工事完了後に手渡しするカード or LINE送信
     「ご感想をいただけると励みになります!」と一言添える

  2. QRコード付き口コミ依頼チラシを現地で配布
     → Googleの口コミURLは短縮リンク化すると便利!

  3. 返信が丁寧な会社ほど安心される
     → 「お忙しい中、投稿ありがとうございました!またお困りの際はご連絡ください。」


▶ 悪い口コミへの対応も“誠実さ”で勝負

  • 否定せず、お詫びと改善の意志を見せる

  • 他のお客様は「その対応を見ている」ことを忘れずに!


【成功事例】Googleだけで月10件反響を得ているF社の実践法


長野県のF社では、ポータルサイトを一切使わず、Googleビジネスのみで月10件以上の問い合わせを獲得中。

取り組みはシンプル👇

✅ 毎週火曜に現場写真+1行コメントを投稿
✅ お客様の声(紙)を元に、許可をもらって口コミ投稿へ誘導
✅ HP・Instagram・LINEすべてにGoogle口コミページへのリンク設置
✅ 営業やチラシには「Google評価★4.7」の実績を活用


結果として、地域検索で上位に表示されるようになり、
「ネットで口コミを見て安心した」という声が急増!


まとめ|コツコツ続けるだけで“無料集客の柱”になる


✅ Googleビジネスは無料でできる、最強の地元向け集客ツール
✅ 写真・投稿・口コミで“選ばれる理由”をつくる
✅ 継続すればするほど、信用と反響が蓄積されていく


忙しい中でも、
「週1投稿・1口コミ・1返信」から始めればOK。

Googleに会社を“見つけてもらう”時代から、
“選ばれる会社になる”時代へ。

ぜひあなたの会社でも、Googleビジネスを使って“無料で反響を生む仕組み”を整えていきましょう!

【解体事業者向けサービス】営業不要で空き家解体の集客・受注システム

冊子
  • 個人のお客様で数ヶ月先まで予約を埋める方法
  • 営業しないでお客さんが集まるネットの使い方
  • 地元のお客さんを効率的に来店してもらう方法
  • 素人がホームページで集客する3つのステップ