家の売却にかける期間ってどのくらいが適切?

家を売却することを決めたら、できるだけ高い値段でできるだけ早く売りたいですよね。

土地や家を売ることになったら、多くの場合、不動産会社と仲介契約を結んで買い手を探してもらいますが、いったいどのくらいの期間で売れるのか見当が付かない人も多いと思います。

そこで今回は、家を売却するときにどれくらいの期間を要するのか、時間がかかってしまうケースや、最短で売却する方法などをご紹介します。

【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】

お問い合わせ

家の売却準備から完了までの流れ

買い手を見つけて引き渡しが完了するまでに、さまざまな手続きを経る必要があります。そこで家の売却準備から完了までの一連の流れをおさらいしましょう。

家を売却するための準備

家を売ることを決めたら、築年数や立地などから、自分が売ろうとしている家の相場を調べ、その価値を把握することからスタート。相場を見誤ると、買い手が見つからなかったり損をしてしまったりする恐れがあります。

家の相場は、自らインターネットで調べるとともに、複数の不動産会社に見積もりを依頼するなど、さまざまな角度から調べることが大切です。

家を売却するための活動

家の販売活動は、インターネットやチラシによる宣伝や、購入希望者に対する内覧の対応が含まれるため、不動産会社に依頼することが一般的

不動産会社の能力により売却までの時間がかなり変わりますので、サービス内容や実績を具体的に確認するようにしましょう。

購入希望者からの問い合わせや価格交渉などは不動産会社が担当してくれますが、内覧に向けた準備や修繕の対応は売主がおこなうこともあります。

購入者との売買契約

価格交渉が終わり条件面で合意が成立したら、家の売買契約にすすみます。

契約書の取り交わし、手付金の受領、残金の決済など煩雑な手続きが続きますので、売主が用意する書類も一定数あります。

とはいえ、基本的な流れは不動産会社が作ってくれるため心配する必要はありません。買い手に対する家の引き渡しが完了したら、無事に売却活動が終了となります。

スポンサーリンク

家の売却完了までの期間は最長6か月説

]ここまで家を売却が完了するまでのスケジュールを簡単におさらいしてきましたが、実際にどれくらいの期間を要するのでしょうか。平均すると最長6ヶ月と言われています。

家の売却の準備期間は1か月

家の売却価格の相場を調べる、不動産仲介会社を選ぶなど、家を売る前の準備期間は長くて1か月かかります。準備期間のほとんどは売却価格の相場を調べる作業にあてられます。

不動産流通機構が提供しているレインズ・マーケット・インフォメーションを利用すれば、1日でおおまかに把握できます。

複数の不動産会社に査定を依頼すると、3日以内に結果が得られます。効率的に相場を調べられれば、1か月よりも短い期間で準備を終えることも可能です。

家の販売活動は3か月もしくはそれ以上

仲介を依頼する不動産会社が決まったら、家の売却活動がスタート。販売活動期間は、短くて1か月、長くて3か月と言われていますが、買い手が見つからないとさらに長引きます。

内覧希望者が集まったとしても、ほとんどの人は週末や休日の内覧を希望します。内覧時間は90分ほどですので、時間をずらすなどの調整はできますが、次の内覧日までに1週間空いてしまうなど、空白期間が出ることも覚悟しましょう。

また、内覧希望者が集まらない、価格交渉が難航するなどしたら、販売活動が3か月以上かかることもあります。

家の引き渡しが完了するまで2か月

めでたく買い手が見つかり、諸手続きを終えて家の引き渡しが完了するまでの期間は2か月と言われています。

とはいえ、代金の支払いに住宅ローンが絡むため、完了するまでの期間は住宅ローン審査に左右されることに。

住宅ローンの仮審査は、遅くても1週間以内に結果がでますが、売買契約後に申請する本契約は念入りに審査がおこなわれるため、状況によっては1か月以上要します。

住宅ローンの融資が確定したら、残金の決済と引き渡しをおこないますが、関係者が一堂にあつまり一気にすすめますので、1日見ておけば十分です。

【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】

お問い合わせ

家の売却に時間がかかってしまうケース

もちろん、家をできるだけ早く売却したいと思っていても、いろいろな事情により期間が長引くこともあります。

家の売却価格が適切ではない

家の売却に時間がかかるひとつめの要因が、売り出し価格が相場よりも高すぎること。交通アクセスがよい、公共施設などの環境が整っている、家がほとんど新築に近いなど、強気の価格で売り出せるケースもあります。

しかしながら基本的に、一戸建ての価値は時の経過とともに下がっていくもの。できるだけいい値で売りたいからと、相場を無視して価格設定してしまうと、いくら待っても買い手はあらわれません。

とくに木造の家の場合、築20年を超えると価値が一気に下がるため、それも踏まえて売り出し価格を決めるようにしましょう。

売却のタイミングがよくない

また、家は年間を通じていつでも売れるわけではなく、買い手が活発に動くシーズンがあります。4月は転勤や進学により環境が変わることもあり、そのまえの2月から3月にかけて住み替えを検討する人が増えます。

このタイミングに合わせて家を売り出せると好条件で売却しやすくなりますが、住み替え需要が一段落した5月以降は買い手の動きは停滞します。

そこで、2月を売却目標に設定する場合、夏ごろから売却準備を始め、遅くても年末前に販売活動のエンジンをかけることで、買い手候補をより多く集められるでしょう。

不動産会社の営業力に問題がある

家を売却するとき、不動産会社に仲介を依頼する方法が一般的ですが、不動産会社の販売力が低いと買い手が見つかるまでに時間がかかってしまいます。

不動産会社は、宣伝を通じて集客を図る、買い手候補者にアピールする、価格交渉するなど、契約を成立させるためのあらゆる活動を一手に担います。

仲介を依頼する以上、できるだけいい仕事をしてくれる不動産会社を選ばないと、家の売却そのものに失敗してしまうかもしれません。

スポンサーリンク

最短で家を売却する方法

家の売却にかかる時間は最長で6か月と言われていますが、「もっと早く売りたい!」という場合は別の方法により実現可能です。

不動産会社による買い取り

いちばん標準的な売却方法が、不動産会社を仲介者とする方法ですが、家と土地を不動産会社に買い取ってもらうことも可能です。不動産会社が買主となるため、話がまとまればすぐに売却することもできます。

短期間で売却できるため現金を早く手に入れたい人にとっては魅力的ですが、市場価格よりも安く見積もられることを念頭に置いておきましょう。

自分でも販売活動をおこなう

不動産会社に依頼すると同時に、自分でも販売活動をすることで、買い手が早く見つかることもあります。

仲介手数料などの費用が抑えられるため、不動産会社を通すよりも売り出し価格を安く設定できることから、買い手にとっても魅力的です。

ただし、契約書の取り交わし、価格交渉、引き渡し作業等でトラブルが発生することもありますので、必ずしもおすすめの方法とは言えません。

お問い合わせ

まとめ

家の売却にかけられる時間は最長で6か月としましたが、買い手にとって安い買い物ではありませんので、売り出すタイミングや家そのものの条件によってはもっと時間を要することもあります。

自分自身も家の価値をよく理解し、営業力がある不動産会社を選ぶことができれば、3か月を目標に家を売却することも十分に可能ですので、自らも積極的に動くことが大切になるでしょう。

【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】

【解体事業者向けサービス】営業不要で空き家解体の集客・受注システム

冊子
  • 個人のお客様で数ヶ月先まで予約を埋める方法
  • 営業しないでお客さんが集まるネットの使い方
  • 地元のお客さんを効率的に来店してもらう方法
  • 素人がホームページで集客する3つのステップ