空き家の活用方法ってどんなものがあるの

空き家の活用方法をお探しですね。

近年空き家の増加は社会問題になっており、今後も空き家は増え続けると予想されています。

空き家を所有していると固定資産税などの維持費がかかるので、相続してもデメリットに感じるかもしれません。

しかし空き家は上手に活用すれば貴重な収入源にもなり得るのです。

【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】

お問い合わせ

空き家の活用方法

空き家の活用方法は主に以下の4通りがあります。

  1. 第三者に貸す
  2. シェアハウスや民泊として活用する
  3. 更地にして土地を活用する
  4. 売却する

売却するのは活用とは言えませんが、空き家を活用する自信がないなら思い切って売却するのも一つの選択肢です。

それぞれの活用方法についての詳細やメリットとデメリットをまとめたので参考にしてください。

誰かに貸す・シェアハウスや民泊にする

空き家は個人の第三者に貸したり、シェアハウスや民泊として活用するのが最も手軽です。

ただし、空き家の状態によってはリフォームやリノベーションをする必要があるため、どれくらいの修繕費用がかかるかを事前に確認しておきましょう。

そのまま住めるもしくはクリーニングすれば十分なほど状態が良い空き家なら負担は少なく済みます。

戸建ての賃貸は珍しいのでファミリー層からの需要が見込めますし、部屋数が多いならシャアハウスや民泊として貸すのも良いです。

住宅地なら個人に貸すもしくはシェアハウスにする、観光地や駅が近いなら民泊というように空き家の立地から最適な方法を選びましょう。

メリット

誰かに貸す、シェアハウスや民泊にするメリットです。

  • 空き家の状態が良ければ初期費用の負担は少ない
  • 家を手放さなくて済む
  • 家賃収入が得られる

空き家を貸すメリットは家を手放さずに家賃収入が得られることです。

固定資産税の支払いも家賃収入で賄うことができますし、将来は自分の子供や孫に譲ることもできます。

デメリット

誰かに貸す、シェアハウスや民泊にするデメリットです。

  • 空き家の状態が悪ければ初期費用の負担が大きい
  • 借主がすぐに見つかるとは限らない
  • 入居中に不具合が生じたら修理や修繕をしなければならない

空き家の状態によってはリフォームや大規模なリノベーションが必要となり、いずれ家賃収入で回収できるとしても初期投資がかかります。

また借主が見つかるまでは家賃収入が得られませんし、入居者から設備の不具合を訴えられたらすぐに対処する必要があります。

更地にして土地を活用する

空き家の状態が悪く修繕費用が高額になりそうなら解体して土地を活用すると良いです。

土地の活用例としては、駐車場にして貸す、事業用地として貸すなどがありますが、最もおすすめなのは駐車場として貸すことです。

なぜなら狭い土地でも駐車場にするのには十分ですし、また更地に戻すのも簡単だからです。
空き家を解体する費用は必要ですが、修繕するより安くなるケースも多いです。

メリット

更地にして土地を活用するメリットです。

  • 低コスト低リスクで活用できる
  • 安定した収入が得られる

更地にして土地を活用するのは初期費用も少ないうえ、リスクも少なく済みます。

前述したように空き家を第三者に貸す場合は、設備に不具合が生じたらその都度修理や修繕が必要ですが土地を活用するならそういったリスクは伴いません。

また、家賃収入と同様、安定した収入が得られるのも魅力です。

デメリット

更地にして土地を活用するデメリットです。

  • 空き家の解体費用がかかる
  • 借主がすぐに見つかるとは限らない

更地にするために解体費用は負担しなければなりませんが、空き家が老朽化しているなら修繕するよりも安く済むケースもあります。

解体費用は建物の構造や立地、面積によっても差が大きいですが、約100万円~300万円となると考えておきましょう。

売却する

空き家もしくは土地を活用する方法を理解したうえで、面倒に感じるなら思い切って売却するのがおすすめです。

メリット

売却するメリットです。

  • 固定資産税などの維持費がかからない
  • まとまったお金が手に入る

空き家を売却してしまえば固定資産税や都市計画税といった税金を支払わなくて済みますし、修理や修繕費用のような維持費も負担しなくて済みます。

また、売却できればまとまったお金が得られるのも魅力です。

デメリット

売却するデメリットです。

  • 空き家や土地を手放すことになる
  • すぐに買主が見つかるとは限らない

売却してしまうと空き家はもちろん、その土地も手放すことになります。

実家なら思い出もたくさんあるため寂しくなることもあるでしょう。

また、売却する際には空き家を残したままだとなかなか買手が見つからない可能性もあります。

空き家を売却する際には、解体費用は必要なものの更地渡しを条件としておくと買主が見つかりやすくなります。

【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】

スポンサーリンク

空き家の活用で把握しておくべきポイント

空き家を活用するうえでこれから紹介する2つのポイントを把握しておかないと大きな損をするので注意してください。

自治体によっては空き家の解体や修繕で補助金や助成金が出る

空き家を解体したり修繕したりする際に自治体によっては補助金や助成金を出してもらえます。

対象となる空き家や助成金の額は様々ですが、数十万円もの補助を受けられることがあるので住んでいる自治体が実施しているか確認してみましょう。

このように社会問題化している空き家の増加に対して国や地方自治体も積極的に対策をしています。

更地もしくは特定空き家だと固定資産税が6倍になる場合がある

不動産を所有していると固定資産税を支払う義務がありますが、実は土地に住宅が建っているか建っていないかでその金額が変わるのです。

実は土地に住宅を建てることで固定資産税が減税されるシステムなのですが、空き家を解体して更地にすると減税の対象外となり、空き家が建っていた際と比べて6倍も固定資産税が増えることになってしまいます。

そのため、空き家を売却する際はあらかじめ更地にするのは避けて、買手が見つかってから更地にするようにしましょう。

また、更地にしなくても特定空き家に認定されると固定資産税が6倍になるので気を付けましょう。

これは、2015年5月に施行された「空家対策特別措置法」によって「特定空家等」に指定された空き家は固定資産税の減税対象外とすると定められたからです。

所有する空き家が特定空家に該当しないかをきちんと確認しましょう。

特定空家とは

特定空家に認定されるのは以下に該当する空き家です。

  • 倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
  • 著しく衛生上有害となるおそれのある状態
  • 適切な管理が行われていないことにより景観を損なっている状態
  • 周辺の生活環境の保全のために放置することが不適切な状態

ただし、特定空家に認定されてしまったとしても、その要因となった不適切な箇所を改善すれば特定空家から解除されます。

【解体業者専用】集客支援システム

・なぜ、地方の解体屋さんが3ヶ月先まで予約でいっぱいなのか?
・下請けではなく、お客さんから直接依頼がくるウェブの仕組みとは?
・地元の興味のあるお客さんだけに会社を知ってもらう方法
・解体屋さんを経営して40年で分かった経営安定の秘訣

>>今すぐチェックする

空き家の活用方法についてのまとめ

空き家を活用する方法は、第三者に貸したりシェアハウスや民泊にする、更地にして土地を活用する、思い切って売却するという3通りが挙げられます。

空き家の状態や立地に応じて、また活用するのを面倒に感じないかによっても選択肢が変わるはずです。

活用方法ごとのメリットとデメリットをしっかり理解し、どういった選択をしても後悔のないようにしましょう。

【あわせて読みたい。こちらの記事もご覧ください】

【解体事業者向けサービス】営業不要で空き家解体の集客・受注システム

冊子
  • 個人のお客様で数ヶ月先まで予約を埋める方法
  • 営業しないでお客さんが集まるネットの使い方
  • 地元のお客さんを効率的に来店してもらう方法
  • 素人がホームページで集客する3つのステップ

ABOUTこの記事をかいた人

35年で過去5,000棟の解体工事を手がけた解体専門店・市川工業の責任者であり、解体協会の理事も務めています。 建物解体工事を中心に産業廃棄物のリサイクル業務を中心に、毎年、年間300件以上の解体工事でお客様とふれあう中で「より良いサービスを提供する解体企業になる」をモットーに、業界のイメージと解体工事の品質向上に力を注いでいます。 現在は新潟県解体工事業協会の理事を務め、解体業界全体の品位向上に力を注いでいます。 資格:一級土木施工管理技士、リサイクル施設技術管理者、解体工事施工技士