鉄筋コンクリート構造物の解体費用を解説

鉄筋コンクリートの解体費用相場をご紹介します。

鉄筋コンクリートを中心に造られている建築物を鉄筋コンクリート構造物と言いますが、それらの建物を解体することになった場合、木造などと比べて大掛かりな作業になります。

解体費用はどれくらい見ておけば良いのでしょうか?

鉄筋コンクリート造の建物を解体する費用を解説していきます。

【こちらの関連記事もご覧ください】

お問い合わせ

鉄筋コンクリート構造物とは?

鉄筋には「引っ張る力は強いが、熱に弱く錆びやすい」という特徴があり、コンクリートには「熱には強いが、引っ張る力に弱い」という特徴があります。

鉄筋コンクリートとは、鉄筋を“引っ張り”に抵抗するように、またコンクリートを“圧縮”に抵抗するように組み合わせてお互いに付着させることでそれぞれの弱点を補い、高強度の構造体を作ることが可能な構造のことで、その鉄筋コンクリートを主たる構成材料とした建築物を鉄筋コンクリート構造物と呼んでいます。

マンションやビルなど中高層建築物、あるいは学校の校舎や公共施設などで多く採用されていて“補強されたコンクリート”を意味する「Reinforced-Concrete」の頭文字を取ってRC造(RC構造)などとも言われます。

鉄筋コンクリートには「耐久性・耐火性・耐震性・遮音性などに優れている」「形状の自由度が高いため様々な形状寸法の構造物を造ることができる」というメリットがある反面、「建築費用や改修・解体費用が高めになってしまうことが多い」というデメリットがあります。

この鉄筋コンクリート造における建築工法は大きく「ラーメン工法」「壁式工法」の2種類があります。

ラーメン工法

柱と梁で骨組みを造る工法をラーメン工法と呼んでいます。

間取りの自由度が大きく耐火性や耐久性という点においても優れています。

しかし、柱型や梁型などが室内に出てしまうというためレイアウトやインテリアに影響を与えます。

壁式工法

骨組みはなく壁・床・天井で建物を構成するのが壁式工法です。

強度が高く柱型や梁型などが室内に出ないため室内がすっきり見え、空間を広く使うことができます。

高気密・高断熱のためシックハウス対策に注意が必要なほか、改築、増築には適さないとされています。

スポンサーリンク

鉄筋コンクリート構造物の解体費用相場

解体はその構造物の大きさ、広さ、特殊性、立地条件や解体方法など様々な条件によって大きく変わってきますが、鉄筋コンクリート構造物の一般的な解体費用の相場は3万円~8万円(坪あたり)と言われています。

なおアスベスト含有建材が使用されている場合は別途アスベストの除去費用等が必要になり、ビルやマンションなど中高層になると数十万円~数百万円が必要になります。

RC造ビルの解体費用の相場

  • 3階建て85坪…820万円
  • 3階建て250坪…1,155万円
  • 4階建て100坪…3,130万円
  • 5階建て113坪…1,300万円

RC造マンションの解体費用の例

  • 3階建て155坪…1,150万円
  • 3階建て112坪…1,250万円
  • 4階建て272坪…1,450万円
  • 5階建て257坪…2,110万円

このように、坪数が解体費用に関わってくることに変わりはありませんが、解体費用総額で見るとあくまで目安程度にしかならず、前述の様々な条件や狭小地であったりアスベスト含有建材が使用されていたり、その他付帯工事の有無などによっても大きく変わってきます。

お問い合わせ

鉄筋コンクリート構造物の解体工法

鉄筋コンクリート構造物の解体は大きく「地上解体」「階上解体」に分けられます。

「地上解体」とは…

超ロングアームを搭載した大型の重機を地上に設置して地上から圧砕していく解体方法です。

「階上解体」とは…

地上に重機を設置するスペースがない場合などに大型クレーンで重機を階上に揚重し階上から階下に向かって解体していく方法です。

工法はいくつもありますが、代表的なものとしては

  • 圧砕機工法
  • ブレーカー工法
  • 転倒工法

などがあります。

圧砕機工法

油圧操作による強力な圧縮力でコンクリートを破壊する工法で、鉄筋を同時に切断できるものや、回転機能によってつかみ角度を自由に調節できるものなど様々なアタッチメントがあります。

ブレーカー工法

先端部分がタガネになっている“ノミ”を油圧による強力な打撃力をもってコンクリートの縁を切断したり破壊したりする工法です。

転倒工法

柱がついた壁の解体によく用いられる工法で、梁や床を別の工法で解体したのち平面状に残った壁や柱、梁を引きワイヤーなどを用いて内側にゆっくり転倒させて最終的に破砕する工法です。

外部への解体ガラの飛散量を減らす目的でも行われます。

一例ですが、このように鉄筋コンクリート構造物の解体にはいくつかの工法があります。

複数の工法を組み合わせて解体することが多いようです。

スポンサーリンク

鉄筋コンクリート造の解体は難しい

一般的な木造建築物と比べると、鉄筋コンクリート構造物の解体には「騒音」や「振動」などの問題がより深刻につきまといます。

特にブレーカー工法などは大きな音と振動が生じますので、解体工事着工前に業者との入念な打ち合わせを行い、どのような防音防塵対策を行ってもらえるのか確認しておくようにしましょう。

同時に、近隣への挨拶も非常に重要になってきます。

「騒音や振動が出る」だけでなく、どのような対策を講じるかという点も併せて説明するようにしましょう(解体業者が行ってくれる場合もできる限り同行することをお勧めします)。

【こちらの記事もご覧ください】

  1. 珍しい重機大集合!解体現場で活躍する重機をご紹介します!
  2. 安くて良い解体工事を依頼する方法
  3. 大きなビル解体の謎!特殊解体工法に迫ります!

関連記事の一覧はこちらから

【解体事業者向けサービス】営業不要で空き家解体の集客・受注システム

冊子
  • 個人のお客様で数ヶ月先まで予約を埋める方法
  • 営業しないでお客さんが集まるネットの使い方
  • 地元のお客さんを効率的に来店してもらう方法
  • 素人がホームページで集客する3つのステップ

ABOUTこの記事をかいた人

35年で過去5,000棟の解体工事を手がけた解体専門店・市川工業の責任者であり、解体協会の理事も務めています。 建物解体工事を中心に産業廃棄物のリサイクル業務を中心に、毎年、年間300件以上の解体工事でお客様とふれあう中で「より良いサービスを提供する解体企業になる」をモットーに、業界のイメージと解体工事の品質向上に力を注いでいます。 現在は新潟県解体工事業協会の理事を務め、解体業界全体の品位向上に力を注いでいます。 資格:一級土木施工管理技士、リサイクル施設技術管理者、解体工事施工技士