上越市での家の解体工事費用を解説【地域ネタ】

新潟県上越市の解体事情を解説

家の解体に関してネットなどで情報を収集されている方はすでに“情報量があまり多くない”ことに気づかれていることと思います。

一生に一度あるかないかの解体ですが、できれば所有者の方も業者側も気持ちよく工事を終わらせたいものです。

上越市で家の解体をする場合の工事費用を中心に、どのような業者を選べば良いのかという点や、そのほかに知っておきたいポイントをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

上越市での解体工事は解体の達人 市川工業㈱へ

【こちらの関連記事もご覧下さい】

お問い合わせ

新潟県上越市の解体費用相場

解体費用は地域・住宅の種類や大きさ・構造・工事現場および周辺の環境・付帯工事の有無・その他の条件などによって大きく異なります。

ここでは一般的な費用の相場をご紹介します。

①木造住宅

最も多い木造住宅の解体費用の相場は、坪あたり24,000円~29,000円程度となりますが、構造や材質などによって解体に手間がかかったり期間がかかったり、あるいは廃材の処分費用がかかったりすることがあります。

例として木造2階建て54坪で約143万円程度、同じく60坪で約137万円程度、倉庫などの解体も含めると85坪で約200万円程度などとなります。

解体費用のほかには重機回送費用や諸経費などや、必要に応じて

  • 内部ごみや不用品の処分費用
  • カーポートや土蔵などの解体費用
  • 浄化槽の撤去費用
  • 庭木の抜根・処分費用
  • 庭石の撤去・処分費用

などが加わります。

②倉庫・車庫

倉庫も大きさや構造などによって解体費用が大きく異なりますが、木造では坪あたり12,000円~2,3000円程度になることが多く、一般的な木造2階建て43坪の倉庫の解体費用を例に挙げると54万円程度となります。

鉄骨倉庫では解体に手間がかかりますので20,000円~30,000円程度と若干相場が高めになります。

③土 蔵

土壁の処分が発生する土蔵は、一般的な住宅よりも比較的高額になるケースが多い建物です。

柱の間に木材を入れて格子状に竹で編んだ小舞(こま)と呼ばれる下地に藁入りの専用の土を塗り込んで作られていることが多いのですが、土を練り込む際に使用されるニガリが農作物に悪影響を与えるおそれがあることから処分場での廃棄が必要になることや、処分場に運ぶ前に手作業で土や藁を分別する作業が必要になるためです。

そのため、一般的には坪あたり35,000円~50,000円程度が相場になると言われています。

④鉄筋コンクリート造

鉄筋コンクリート造は木造よりも解体に手間がかかることから、費用の相場は高くなり、坪あたり30,000円~35,000円程度と言われています。

解体自体に時間を要すること、重機などを用いる作業が多くなることや、廃材の処分費用が高くなりがちなことが影響しています。

⑤鉄骨造

鉄骨造も同じく木造よりも解体に手間がかかることから、費用の相場は若干高めになりますが、鉄筋コンクリート造よりは抑えられるケースが多く、坪あたり25,000円~35,000円程度が相場になりそうです。

このように、基本的な解体費用にはある程度の相場がありますが、前述のように付帯工事やその他の条件などによって大きく変わってきます。

アスベスト含有建材などを使用している場合はさらに撤去費用が必要となりますので、上記でご紹介した解体費用の相場はあくまで参考程度としていただき、詳しい費用については解体業者に見積もりを依頼するようにしましょう。

スポンサーリンク

上越市での解体工事は冬場が狙い目

「冬場は作業環境が厳しいため解体費用が高くなりがち」というイメージをお持ちの方も少なくないようです。

確かに雪国ですから、雪が降ってしまうと作業がストップしてしまったり、除雪作業から始めることになったり、あるいは重機が使えず手壊しのみになってしまったりなどイレギュラーが発生し、予定の工期内や予算内に終わらないことも考えられます。

また、寒空の厳しい環境の中で解体作業を行うことも作業員に負担がかかりますので、そのようなイメージからも「冬場は高くなってしまう」と思っている方が多いようです。

ところが、解体に限らず建設業界は冬の時期がいわゆる「閑散期」に当たります。

そもそも受注量が少なくなるため「あらかじめ工事金額を繁忙期よりも安めに設定している」というケースも多く、トータルで見たときに実は繁忙期よりも安く上がるということも決して珍しくないのです。

「雪が降る前に終わらせたい」「年末までに終わらせたい」という要望は自然なことですが、解体の依頼が殺到する繁忙期に当たってしまうとすべての工事を請け負うことが難しくなり、どうしても条件の良い工事を優先せざるを得なくなってしまいます。

タイミングや工事内容にもよりますが、むしろ「冬場は解体費用が下がる」可能性が高いと言えます。

このような業界の特性を知っておくと、お得に解体できるタイミングが分かるかもしれません。

【こちらの記事もご覧ください】

  1. 空き家解体補助金制度をご紹介【新潟県上越市の場合】
  2. 新潟県解体工事業協会とは?
  3. 家の解体工事事例をご紹介

関連記事の一覧はこちらから

お問い合わせ

上越市で家を解体するときに業者を選ぶポイントは?

何をポイントに解体業者を選ぶのがベストなのでしょうか?いくつかのポイントを解説します。

上越市の解体工事なら解体の達人へ

解体業者選びのポイント

金額も大切ですが、多額の費用を必要とする解体工事はまず業者と施主との信頼関係が大切になってきます。

  • 地域密着で実績(営業年数や施工事例数など)がある業者
  • 見積もりが細かく説明もしっかりしている業者
  • 問い合わせ時の対応などで印象が良い業者

などはやはり押さえておきたいポイントです。

  • 近隣への挨拶
  • 連絡の正確さ(約束の日時に連絡をくれる等)

といった細かいところも、その業者の体質を表すものになりますので、チェックしておきましょう。

注意すべきポイント

解体業の登録や許可を得ていない業者はそもそも選んではいけませんが、そのほかにも

  • 相場と比べて大幅に安い業者
  • 実績が確認できない業者

などはできれば避けたほうが良いでしょう。

特に解体費用が安すぎる業者は不法投棄を行う可能性があり、またざっくりした見積もりしか提出しない業者は追加料金を請求される可能性もあります。

また、一括見積もり依頼サイトなども便利なサイトではありますが、ハウスメーカーや工務店などに依頼した場合と同様に中間マージンが発生します。

仲介を依頼しても結局作業を行うのは解体業者ですので、初めから解体業者に直接依頼することをおすすめします。

所有者側、業者側ともにトラブルなく気持ちよく解体工事を完了させるためにも、業者を選ぶ際にはこのようなポイントを押さえておきましょう。

スポンサーリンク

上越市で特定空き家等を解体するなら補助金を使おう

最後に、上越市で今住んでいる住宅ではなく空き家を解体しようと考えている場合、ぜひ活用したい補助金制度がありますのでご紹介します。

上越市が設けている「特定空き家等除去費補助」という制度で

  • 税に滞納がない方
  • 市県民税所得割非課税世帯あるいは低所得者層世帯の方

で、特定空き家等の所有者に適用される制度です。

特定空き家とは…

放置してしまうと倒壊など著しく保安上危険となるおそれがある空き家および、著しく衛生上有害となるおそれがある空き家のことです。

解体工事費用および工事で発生した廃材等の処分費用のうち、50万円を上限として2分の1までを補助してくれるというものです。

補助の条件としては空き家の跡地を地域活性化に10年以上提供することや、空き家の敷地が周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう適正管理・維持に努めることなどがあります。

特定空き家「等」となっていますので、もしかするとそれ以外の住宅に関しても適用されるケースがあるかもしれません。

詳しくは、上越市の建築住宅課住宅対策係

上越市役所 建築住宅課
〒943-8601上越市木田1-1-3

住宅対策係
Tel:025-526-5111
Fax:025-526-6112

までお問い合わせください。

上越市で家の解体工事を検討されている方は、失敗しないためにもぜひ、今回解説した費用の相場や発注のタイミング、良質な業者の選び方などを参考にしてみてください。

上越市で家の解体工事は解体の達人へ

【こちらの記事もご覧ください】

【解体事業者向けサービス】営業不要で空き家解体の集客・受注システム

冊子
  • 個人のお客様で数ヶ月先まで予約を埋める方法
  • 営業しないでお客さんが集まるネットの使い方
  • 地元のお客さんを効率的に来店してもらう方法
  • 素人がホームページで集客する3つのステップ

ABOUTこの記事をかいた人

35年で過去5,000棟の解体工事を手がけた解体専門店・市川工業の責任者であり、解体協会の理事も務めています。 建物解体工事を中心に産業廃棄物のリサイクル業務を中心に、毎年、年間300件以上の解体工事でお客様とふれあう中で「より良いサービスを提供する解体企業になる」をモットーに、業界のイメージと解体工事の品質向上に力を注いでいます。 現在は新潟県解体工事業協会の理事を務め、解体業界全体の品位向上に力を注いでいます。 資格:一級土木施工管理技士、リサイクル施設技術管理者、解体工事施工技士